Citrus Events

Journey into the UnShiu Citrus
9月
27日

Journey into the UnShiu Citrus

和歌山県は全国一の温州みかん産地!そんな柑橘産地に暮らす外国人の方々を対象に、1日限定の特別イベントを開催します。イベントは英語で行われ、温州みかんについて楽しく学べる60分の講座に加え、生産者と直接ふれあえる農園ツアーもご用意。

温州みかんを「知って・味わって・もっと好きになる」——そんな特別な一日を、ぜひ一緒に過ごしませんか?

Wakayama has long been Japan’s top producer of Unshiu citrus, also known as Satsuma mandarins—but many visitors, and even foreign residents, have yet to discover its true charm!

Join the Mikan Society on Saturday, September 27th for a one-day citrus adventure designed especially for local foreign residents.

This lively 3-hour experience starts with a 60-minute interactive seminar in English, then moves into the orchard for a guided tour, where you’ll meet passionate local growers and see the citrus trees up close—picking up tips straight from the experts.

Taste, explore, and fall in love with Unshiu citrus—an unforgettable adventure awaits!

Date & Place

Saturday, September 27th 10:00 am - 2:00 pm

Akizuno Garten (4558-8 Kamiakizu Tanabe, Wakayama)

participants

English-speaking foreign residents in Wakayama Prefecture

Fee

The tour itself is free of charge. However, please note that lunch will cost approximately 1,400 yen per person.

Register

To register, please click the link below or contact Mikan Society by email: mikan.society@gmail.com

https://forms.gle/XPxQ38MENqwozKXz5

Sponsor

Tanabe Citrus Promotion Association(田辺市柑橘振興協議会)
Tanabe Tourism Association(田辺観光協会)

 
イベントを表示 →

第十期柑橘ソムリエ講座
2月
14日
~ 2月16日

第十期柑橘ソムリエ講座

みかんソサエティー和歌山は、昨年に引き続きNPO法人柑橘ソムリエ愛媛と共催で「柑橘ソムリエ講座」を 2025年2月14日(金)〜16日(日)の3日間わたり、和歌山県田辺市にて実施することになりましたのでお知らせいたします。

柑橘ソムリエ講座とは? 「ワインや野菜みたいに、柑橘にもソムリエがいたら面白いんじゃない?」――そんな愛媛の柑橘農家さんたちの会話がきっかけで誕生したのが、この「柑橘ソムリエライセンス制度」です。 この講座では、柑橘の魅力を最大限に楽しみ、その価値を発信できるプロフェッショナルを育成します! 3日間連続で実施され、最終日には合否試験も行われます。

全国各地から集まる柑橘好きな仲間たちと一緒に、深く学び、熱く語り合う機会をぜひお楽しみください!

イベントを表示 →
International Citrus Congress 2024
11月
10日
~ 11月15日

International Citrus Congress 2024

国際柑橘会議(International Citrus Congress 2024)に参加しました

韓国・済州で開催された「国際柑橘会議(International Citrus Congress 2024)」に参加しました。

この権威ある学術会議は4年に一度開催され、世界中の研究者や学者、柑橘関連企業が一堂に会します。5日間にわたり、柑橘に関するさまざまなテーマでの発表や議論が行われ、最新の研究成果や業界動向に触れる貴重な機会となりました。

イベントを表示 →
近畿大学附属農場の見学
3月
19日

近畿大学附属農場の見学

和歌山県湯浅町にある近畿大学附属農場の柑橘栽培圃場を見学させていただきました!広さは約66,500㎡。その中でも、約180品種の柑橘が植えられている柑橘遺伝資源保存園の景色は壮観で、これだけ多くの柑橘を一度に見ることができるのは、世界的にも非常に珍しいそうです。

今回は、イタリア、東京、県内から、主に「柑橘農家の方」と「アート関係者」の皆さまにご参加いただき、飛び交う質問も多岐にわたりました。農家の方々からは「専門的な栽培技術」について、アート関係者の方々からは「アートや哲学的視点で見る柑橘」についての質問が寄せられました。

ご対応いただいた教授や講師の皆さまには、多彩な質問に一つひとつ丁寧にご回答いただき、本当に感謝しております。ご参加いただいた皆さま、そして快くご対応いただいた近畿大学附属農場の皆さま、本当にありがとうございました!

We had the opportunity to visit the citrus orchards of Kindai University’s Experimental Farm in Yuasa, Wakayama!
The farm covers about 66,500㎡, and within it lies the Citrus Genetic Resource Conservation Orchard, where around 180 different varieties of citrus are planted. The view was truly breathtaking, and we were told that it is extremely rare, even on a global scale, to see so many citrus varieties in one place at the same time.

This time, participants joined us from Italy, Tokyo, and within Wakayama Prefecture — mainly citrus farmers and people from the art field. The questions covered a wide range of topics: from farmers, more technical inquiries about cultivation methods; and from those in the arts, thoughtful questions about citrus from artistic or even philosophical perspectives.

We are deeply grateful to the professors and lecturers who took the time to respond so carefully to each and every question. A heartfelt thank you as well to all the participants, and to everyone at Kindai University’s Experimental Farm for welcoming us so warmly!

イベントを表示 →
彩りみかん
3月
9日

彩りみかん

一年の中で最も多くの品種が楽しめるこの時期に「柑橘の食べ比べ会」を紀南アートウィークさんと開催します🍊

盛りだくさんの品種を囲って、皆で楽しい時間を過ごしませんか🍊

日時:3月9日(土)18:00〜20:30
場所:ipe wakayama (〒646-0051 和歌山県田辺市稲成町532)
定員:30名
参加費:5,500円(1ガレット + 1スイーツ付き)*現地にて現金精算でお願い致します。

主催:紀南アートウィーク(@kinan_art_week)
共催:み
かんソサエティー

Special thanks to
紀州原農園さん(@taku.harafarm)
湯川農園さん(@yukatomo_aosan)

会場
Ipe Wakayama (@ipe.wakayama)

イベントを表示 →
「JOINジュース工場」見学
1月
31日

「JOINジュース工場」見学

和歌山が誇る「JOINジュース工場」を見学しました

このたび、県内最大規模のジュース工場「JOINジュース工場」を特別に見学させていただきました。普段は見ることのできない工場内の様子や、ジュースづくりの工程を間近で学ぶ貴重な機会です。

JOINジュースは、JA和歌山県農が販売する、和歌山産のみかんをぎゅっと詰め込んだジュースです。

今回は、昨年の柑橘不作の影響で搾汁機は稼働していませんでしたが、その分スタッフの方々が丁寧に案内してくださり、工場の仕組みや裏話をたくさん聞くことができました。

特に驚いたのは搾汁方法です。みかんの底に針のようなもので穴を開け、そこから果汁を吸い取る特殊な機械を使用して、皮の雑味が入らないよう工夫されていました。

みかん1個からジュースになる割合は約50~65%。残りの部分も無駄にはせず、オイルは化粧品に、外皮は乾燥させて動物の飼料や肥料として再利用されています。

さらに、みかん好きに人気の「結朔ジュース(八朔×夏みかん)」の製造秘話も伺いました。一歩間違えると苦味が出てしまうところを、絶妙なバランスで商品化しているとのことです。

330mlの紙パックは持ち運びやすく、お土産や日常使いにもおすすめです。

和歌山の恵みと工場スタッフの技術が詰まったJOINジュース、ぜひチェックしてみてください!

イベントを表示 →
柑橘ソムリエ講座 in 和歌山
10月
13日
~ 10月16日

柑橘ソムリエ講座 in 和歌山

和歌山にて初めて開催される「柑橘ソムリエ講座」3日間の短期講座です!伝統の産地で、柑橘について楽しく学んでみませんか?

The “Citrus Sommelier Course” is being held in Wakayama for the very first time — a three-day intensive program! Why not come and enjoy learning about citrus in one of Japan’s most historic growing regions?

イベントを表示 →
いろいろ柑橘ジュースのペアリング会
8月
23日

いろいろ柑橘ジュースのペアリング会

暑い季節になると恋しくなる、喉を潤す柑橘ジュース!
「柑橘ジュース」と一口に言っても、その味はさまざまで、飲み方もさまざまです。
そんな多彩な柑橘ジュースを使い、ワインやお茶のペアリングのように、柑橘ジュースと相性の良いフィンガーフード(一口料理)を組み合わせたペアリングイベントを企画しました!
趣向を凝らしたフィンガーフードと、それにぴったりの柑橘ジュースを提供し、「柑橘ジュース+料理」の新しい世界をご紹介します。 さっぱりとした前菜から始まり、旬のお野菜、ジューシーなお肉、最後はプチデザートで締めくくります。*注:すべて一口サイズです。
今回のお料理は、フレンチシェフとして活躍するキャラバンサライの更井亮介さんにご提供いただきます。また、スペシャルゲストとして「柑橘博士」として知られる、上秋津の柑橘農家・原拓生さんをお迎えします!
柑橘ジュースの豊かな味わいをフィンガーフードと共に楽しみながら、新しい料理の世界観を体験してみませんか?

日時:8月24日(木)19:00〜 21:00 
場所:The CUE (和歌山県田辺市湊16-6)
参加費:3,800円(現地にて現金でお支払いください)
定員:15名
内容:柑橘ジュース (プラスα)とフィンガーフード(一口料理)5種の組み合わせ
お申し込み先:https://citrusjuiceparings.peatix.com

イベントを表示 →